X02HTのホーム画面をいぢる

ここんところ、新しいオモチャX02HTをいじりまくって、ようやくソフトまわりとかも固まって来ました。wm6のstdエディションは出来たばっかなので、あんまりいじくれないかと思ってたんですけど、想像していた以上にいじれまくれます。
しばらくX02HTネタをチョロチョロ書いていこうかと思っとります。
んで、今回はホーム画面編。ホーム画面とは、wm6のstdエディションでいう待ち受け画面のこと。こいつがなかなかの曲者で、表示のルールをXMLで書くということになってます。当然そんなことマニュアルにも書いていなければ、まとまったテキストもありません。まともにHTMLも書けないのにXMLなんて書けるわけもないのですが、そこは手探りでやってみるとどうにかできちゃいました。
ちなみに、以下のサイトを参考にさせてもらいました。
音楽とPC情報のK1’s Home Page
でけたホーム画面は↓な感じ。
とりあえず、予定と週間天気は必須。Windows Mobile で…さんでプラグインが公開されてましたのでそれをwーwロwサwクしてみました。下にスクロールしていくと・・・
こんな感じでlive searchの検索窓が出てきます。ホントはGoogleあたりがでてくると嬉しいところなんですが、そこまでは対応されてないんだろな。
一通りいじってみての感想。w-zero3[es]に入ってたWM5はモッサリだったり、何かしら固まったりと、未成熟なOSという印象に加え、無駄な操作を多く強いられストレスがたまりましたが、wm6のstdはサクサク動くし、シンプルで本当に良くできています。タッチパネルを使えないとしたことで、冗長な操作体系がそぎ落とされ、シンプルにまとまってて、無駄なストレスがない。タッチパネルを基礎としたIphoneと対照的な気もしますが、要は、トータルで無駄な背伸びがないのは共通してるかもしれません。オールインワンである必要はなくて、最大公約数で十分ということか。
画面が小さいので一覧性は低いですけど、そもそもハンディな情報端末にそこまで求めてる人は少ないような気もします。電話としての利用を考えずにPCライクに使うのであれば物足りないでしょうが、リッチな携帯電話という文脈でいけば、ベターな選択肢ぢゃないんでしょうか。
-
前の記事
とりあえずArcGISがクソな件 2008.02.25
-
次の記事
アラカシヒサカキコジイシラカシ 2008.03.06