RSS

1/3ページ

これからgitを勉強しようとする人がはじめに読むべき1冊

最近、Rスクリプトとかpythonスクリプトの管理にGitを使っています。勉強するのに困ったのは、日本語の書籍が全くといっていいほどないこと。最初は、ネットの情報をたよりにやっていたのですが、そもそもシステム自体が理路整然としたものであるバージョン管理システムなのに拾い読みしてもなかなか理解が進みません。そんな時に見つけたのが、WEB+DB PRESS Vol.50でのgit特集でした。 著者 現 […]

weekly Digest for May 21st

ポスターを貼るセロハンテープのようなフリーのPhotoshop用のブラシ を共有しました。 — 11:32pm via Google Reader ブロガーのための「Firefox」アドオン–記事作成を効率化する15種 を共有しました。 — 7:30am via Google Reader Greasemonkeyスクリプトの利用環境をもっと便利にするFiref […]

僕の場合はgoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています。

カメきちさんが、googleリーダーの使い方についてのまとめですが、それが非常にわかりやすいのです。ただ、同時に結構人によって使い方が違うのものだなーと思いました。 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています*二十歳街道まっしぐら というわけで、個人的なgoogleリーダーの使い方をまとめてみました。ちなみにかめキチさんとの使い方の違いはというと・・・ ・未読のやつがあると気にな […]

ネットでなくしたものをrssで見つける方法

 またまた、日記お引っ越し話の続き。 そもそも、引っ越さなければならなくなった原因は、データベースが勝手に削除されちまったってことなんですが、当然いきなり消えていたのにちゃんとしたバックアップなんぞ取っているわけもなく、どうやって復旧するか頭を悩ましていました。  まず、昔書いてたやつは、前の日記を消さずに取っていたので、そこから復旧。幸いにもFC2ブログが吐き出す形式はMovable Type […]

MyremixでMIXI日記を全文受信

いきなりですが、ネットで人の日記とか、ニュースとかを見るのにlivedoor ReaderというRSSreaderを使っています。 ふつーはそれぞれのサイトを巡回して、更新されてるか、確認するのが、まスタンダードな方法なのかな-と思うんですけど(巡回用のツールとかもあるけど)、RSSを読み込んでつらつらっと見れるほうがやっぱ楽。 でも、これにもいろいろと障害となるサイトがあって、まずは内容がわから […]

1 3