Org-modeでリンクのfont-lockがおかしくなる問題とその対策
Org-modeで日本語を書いていると、リンクのfont-lockがおかしいことになります。 リンクの終端が空白か改行文字まで伸びてしまうのです。 現象からして空白で単語を区切らない日本語特有の問題だしなーと半ば諦めていたのですが、一念発起、あのorg.elの正規表現樹海を散々さまよった結果、どうにかなったので書き留めておくことにします。 といっても、たいしたことはしなくてよくて (setq or […]
Stay hungry Stay foolish
Org-modeで日本語を書いていると、リンクのfont-lockがおかしいことになります。 リンクの終端が空白か改行文字まで伸びてしまうのです。 現象からして空白で単語を区切らない日本語特有の問題だしなーと半ば諦めていたのですが、一念発起、あのorg.elの正規表現樹海を散々さまよった結果、どうにかなったので書き留めておくことにします。 といっても、たいしたことはしなくてよくて (setq or […]
突然ですが、Microsoft Wordをご存知ですか。とってもお節介で、そのくせ肝心なところに気が回ってなくて、もう本当に素敵です。これだけ素敵なアプリケーションだから「書類はwordで作成してください。」とついお願いしてしまうようなファンがたくさんいるんですね。 こうなると、Org-modeで作った文章もWordにエクスポートしたくなるというのが人情というものです。 Org-modeは7.6か […]
公私ともども、とてもお世話になっているorg-mode。この日記もorg-modeを使って書いています。 Org-Mode: Your Life in Plain Text ひっじょーに多機能なのですが、当然その分マニュアルも膨大で、簡単に読めるような代物でありません。 この膨大なマニュアルの日本語訳を公開されているのがmobilememoさん。僕もかなりお世話になっております。 OrgMode […]
遅ればせながら、最近になってcacoo.elを使わせてもらってます。実はずっとcacoo専用のものだと思いこんでいたのですが、とても汎用性のあるツールだということに気づきました。 Emacsでスムーズに図形編集ができるようになるcacoo.elを作ってみた – 技術日記@kiwanami というわけで、早速org-modeで快適に使えるようにしてみました。 まずは、org-modeのリ […]
この日記は、Emacs Advent Calendarの22日目です。 Emacs Advent Calendar jp: 2010 : ATND 昨日はhitode909さんでした。 zizo.elのご紹介です – hitode909のダイアリー さて、org-modeについては、Emacs Advent Calendarでもid:handlenameさん、id:t_rakaishi […]
いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrgMode – Emacs上のアウトライナー […]