weekly Digest for June 21st
UbuntuにPlone3.0.6を入れた | そのとき、僕は を共有しました。 — 9:53am via Delicious Plone(ブログ・グループウェア)入門 – Python を共有しました。 — 10:11am via Delicious 自宅の鯖にplone3入れてみた [#] — 10:55am via Twitter Ubuntu […]
Stay hungry Stay foolish
UbuntuにPlone3.0.6を入れた | そのとき、僕は を共有しました。 — 9:53am via Delicious Plone(ブログ・グループウェア)入門 – Python を共有しました。 — 10:11am via Delicious 自宅の鯖にplone3入れてみた [#] — 10:55am via Twitter Ubuntu […]
Compiz Fusionで作業を効率良く進めるための設定を目指す – 試験運用中なLinux備忘録 を共有しました。 — 1:43am via Delicious Milkify – Desktop application for Remember The Milk を共有しました。 — 2:51am via Delicious PDF作成は高額ソ […]
こないだは、auto-complete.elを拡張するR用のelispをさらに拡張するelispとしてauto-complete-acr.elを書いてみたわけですが、前回のバージョンだとnamespace:statsな関数群しか補完できないというショボショボバージョンでした。 なぜさらに拡張する必要があるのか 例えばapply系とlibrary()などは頻用する関数ですし、library(grid […]
ご無沙汰です。 ここんとこは、立て続けの調査でシカのうんこ数えまくったり、職場の勉強会で発表せねばならなかったりと、身体ともにぐったりでした。 んで、一昨日の金曜は鹿児島大学の同窓会で、新採の方の歓迎会で街で飲み。帰宅は2時。昨日は職場の勉強会で15分ほど発表した後、飲み会で帰宅は3時前。 そして、今日は職場の先輩の結婚式の2次会でまたまた街で飲み会と酒びたりの週末でした。 さすがに、肝臓が悲鳴 […]
ポスターを貼るセロハンテープのようなフリーのPhotoshop用のブラシ を共有しました。 — 11:32pm via Google Reader ブロガーのための「Firefox」アドオン–記事作成を効率化する15種 を共有しました。 — 7:30am via Google Reader Greasemonkeyスクリプトの利用環境をもっと便利にするFiref […]
【2ch】ニュー速クオリティ:iPhoneの神アプリのみをあげるスレ を共有しました。 — 6:01am via Delicious Ubuntuのアップデートかけたらvmware server 2が起動しなくなった件 – ビットの海に溺れて を共有しました。 — 11:25am via Delicious vmwareなおった [#] — 11:4 […]
自宅のubuntu環境もいろいろとカスタムを施し、日常生活にはほとんど困らないレベルまでになってきました。 なかなか言うことを聞いてくれないときもありますが、手がかかるほど愛着も沸くというもの。ネット上にも多くの先達がいるので、どうにかなります。 とはいうものの、世の中のPCに入っているOSの9割はWinであることは、抗いようのない事実。フリーソフトウェアがどれだけ充実しようとどうしてもwinでし […]
あーあ。 庁内のエスカレータ止まるほど財政厳しいのはわかるが、これは・・・ 鹿児島県:自動車税は6月1日までに納めましょう
今日は久しぶりに繁華街をブラブラ。 なんか知らない間に、いろいろお店がつぶれたりできたりしている。いつの間にかnorthfaceの直営店ができててかなり財布の紐がぐらつきましたがきゅっと縛る。いい大人だし物欲を抑える術も知らなければね。 とか言いつつ本屋でlinux本購入。ubuntuもguiでかなりできるもののやはりこーゆーやつがないといざというとき結構困るのだ。 うん、明日からXwindo […]
最近PCを買い換えまして、今まで使っていたノートPCが遊んでいました。 ま、確かにちょっともっさりではあるのですが、かと言って使えないわけでもない。何か有効な利用方法はないものかと思案して、wwwサーバ立ててみることにしました。ま、本当は学会のスライド作りからの現実逃避というのが原因だったり・・・ まずは、ubuntuをフルインストールしてapache、php,python,mysqlのLAMP […]