stepAIC()とモデル選択
この間、お手伝いをしていたGLMのつづき。 そのお手伝いをしていた方が職場でそのお話しをしていたときに、恐らくRユーザと思われる人たちからいろいろとツッコミを受けたんだそうな。ただ、その質問というのがちょっと釈然としないのです。 ツッコミその1 変数に、何でもかんでも入れるってのは間違い。妥当な説明ができるものを厳選して入れるべき 思ったこと 最終的にはそんな操作も必要になるのかもしんないで […]
Stay hungry Stay foolish
この間、お手伝いをしていたGLMのつづき。 そのお手伝いをしていた方が職場でそのお話しをしていたときに、恐らくRユーザと思われる人たちからいろいろとツッコミを受けたんだそうな。ただ、その質問というのがちょっと釈然としないのです。 ツッコミその1 変数に、何でもかんでも入れるってのは間違い。妥当な説明ができるものを厳選して入れるべき 思ったこと 最終的にはそんな操作も必要になるのかもしんないで […]
とりあえず、今度の発表スライドはどうにか完成です。 クリギングで妥協してからは、トントン拍子に進んだんですが、何せ雑務大杉。予算の資料作成に、なんやかんやの書き物に、春の本大会の要旨に、お 客様の接待に、飲み会のセッティングに、職場振興団体の会計処理に、組合活動ってマルチタスクもほどほどにせ~よ、といったとこ。 唯一の収穫としては、人間多少寝なくてもどうにかなるもんだってことくらいか。 んで、 […]