GIS

7/7ページ

大型連休だけど・・・

  • 2006.05.06

 研究室に閉じこもって黙々とGISに打ち込み作業をしております。しかも、僕だけ。学生さんはいないです。  ま、それはいいんですけど、なぜああもGISソフトというのは使い勝手が悪いんでしょう。やってることは、パワポとかとたいして変わらないのにメチャクチャ重いし。絶対、業者の手抜きだ!あれで、何十wヘwスも払ってやるものか!とか思いつつ、現実は差し迫っているので使わざるを得ない。ああ、もっと頭が良けれ […]

grass導入

 今日は職場のPCにGISソフトのGRASSを導入。  最初はwindowsとlinuxのデュアルブートにしようかとも思いましたが、いろいろと後から面倒くさいことになりそうなので、おとなしくcygwin上で妄想・・・じゃなかった仮想環境をつくることに。  しっかし、CUIってある意味面倒くさいですが、慣れるととても速いかも。ってコマンド覚えるまでが大変なんだけど。  いろいろ画面もいじってみたので […]

立場変わって思うこと

 職場のPCにフリーの統計ソフトであるRをwーwロwサwク。  ただ、職場のセキュリティにひっかかってパッケージはwーwロwサwクできんわ、完全に昔取った杵柄は跡形もなく、なくなってるわで、ひと騒動でした。wハwワwロwコwャ君とか、頑張ってるGLMMとかもそうですけど、いろいろ試してみたい手法がいろいろあるんですよね~また、CCA、DCAとか~樹形モデルとか~ニューラルネットとか。  個人的には […]

GISの営業の人

  • 2005.11.21

 今日は、職場にGISなんかを扱っているPASC○の人が営業に来ていて、AR○GISの営業をしていきました。  そのときに初めて知ったのですが、大分と佐賀と宮崎はAR○GISベースのシステムを利用または利用予定なんだとか。知らない間に進んでいるのね。でも、shpファイルが共通のフォーマットていう認識が生まれれば、ji-saさんとかも助かるだろうし、官学の連携というのも格段に進むんじゃないでしょうか […]

1 7