weekly Digest for May 14th
【2ch】ニュー速クオリティ:iPhoneの神アプリのみをあげるスレ を共有しました。 — 6:01am via Delicious Ubuntuのアップデートかけたらvmware server 2が起動しなくなった件 – ビットの海に溺れて を共有しました。 — 11:25am via Delicious vmwareなおった [#] — 11:4 […]
Stay hungry Stay foolish
【2ch】ニュー速クオリティ:iPhoneの神アプリのみをあげるスレ を共有しました。 — 6:01am via Delicious Ubuntuのアップデートかけたらvmware server 2が起動しなくなった件 – ビットの海に溺れて を共有しました。 — 11:25am via Delicious vmwareなおった [#] — 11:4 […]
カメきちさんが、googleリーダーの使い方についてのまとめですが、それが非常にわかりやすいのです。ただ、同時に結構人によって使い方が違うのものだなーと思いました。 私はGoogleリーダーを使ってこんな風に情報を集めています*二十歳街道まっしぐら というわけで、個人的なgoogleリーダーの使い方をまとめてみました。ちなみにかめキチさんとの使い方の違いはというと・・・ ・未読のやつがあると気にな […]
職場の人が脱輪したらしい # 腹の調子がすこぶる悪 # やっと、x02htで動くtwitterクライアントが見つかった # ますます、iphone欲しくなってきた # やっと、x02htで動くtwitterクライアントが見つかった # や […]
以前、こんなことを書いてからいろいろと調べてみたところ、偉大な先人たちのツールでどうにかなりそうだということがわかりました。とりあえず、備忘録としてまとめておきます。 ・今回したことの要約 ブログのエントリーをハブにして、いろんなところ(はてぶ、twitter、friendfeed)のコメントをアグリゲートしていきます。 ・今回の目的 最近いろいろなウェブコミュニケーションツールがあって、どれも素 […]
前にこんなことを書いていたら、とうとうやってくれましたDISQUS。 Disqus Blog » Posting and Pulling Comments From FriendFeed friendfeedにつけられたコメントをDISQUSでも受け取れるようになってしもうた。う~ん、やるねDISQUS。 早速、うちでもやってみたところ、さくっとできてしまいました。確かにコメント側にfriendf […]
gottiさんの記事みて脊髄反射的に書いてみる。 ここんとこ、wordpressいぢりにはまり、google friend connect 入れてみたり、disqus入れてみたり、facebook connent入れてみたりと、試行錯誤中。 google friend connectとかfacebook connentとかfriend feedもその一つなんだろうけどネット上を横断的にアグリゲート […]
disqusをインストールしてから、facebookって面白そうだと思い始めてきました。 ということで、今回はもっとfacebookとconnectしてみます。つっても、自分で作れるスキルなんてないので先達を探してみるとさすがwordpress、もうプラグインができてます。 Facebook Connect WordPress Plugin 1.0 – Sociable! ̵ […]
最近、ネタフルさんやideaxideaさんところでもwordpressネタが取り上げられてますが、まだ発展途上のこの日記にdisqusというコメントシステムを導入してみました。 disqusというのは、ブログに書かれるコメント自体を外部で管理してコメントでできたネットワークがSNSのようになるというなかなかに斬新なシステム。 導入の発端は、そーゆーSNSなところへの興味ではなくてコメントをバックア […]