- 2009.12.04
- Android, anything.el, auto-complete, Emacs, ESS, firefox, GIS, google, javascript, KeySnail, Lisp, Python, ubuntu, 熊本
日記書いた-> 今週の気になるアレNovember 27th http://bit.ly/7vbbvi [myuhe] Shared handyCalc : これは・・・計算機の域を超えている!!Androidアプリ250 | オクトバ. RT @taiju: RTが標準実装されるとRTとfavの使い分けを考えないとだめだな。RTは公開ブックマーク、favは非公開ブックマークみたいな使い方に […]
恐らく、Rを使うなかで、かなりお世話になる関数にstr()とかsummary()があります。こいつらは、オブジェクトをいろいろと要約してくれる関数で、オブジェクトに期待するデータ型が入ってるかとか、変な計算してないか、とか確認するときにひっじょーに便利な関数。 この他にもRには便利な関数がたくさんあります。いろいろ便利な関数を手足のように使いこなしてこそ、Rの本領が発揮されるのですが、ここのところ […]
- 2009.11.11
- Android, auto-complete, Emacs, ESS, firefox, GIS, google, javascript, KeySnail, Python, ubuntu, 音楽
日記書いた-> 今週の気になるアレNovember 5th http://bit.ly/4fS3L5 [myuhe] radwimps聞いてたら泣きそうになった。おすすめ "YouTube – 25コ目の染色体 RADWIMPS PV" – http://tinyurl.com/yldjljm [myuhe] うーん、handleeventっていつ […]
Emacsはバッドノウハウだとか、古くさいエディタなんつーことをよく聞きます。でも、Rを使うにこれほど便利な道具はありません。 特に、Rでガリガリ計算させたい人にとってネットワーク越しで他のマシン使って計算させているうちにローカルのマシンで他の仕事させたいなんてことは、よくあること。そんなときにターミナルで起動できるEmacsを覚えておけば、快適にターミナル上でも書けますよね。Emacsってよくわ […]
日記書いた-> 今週の気になるアレOctober 15th [myuhe] とりあえず、スライドはできたっぽい。けど、今度は予算書作らねばならぬ。 [myuhe] あ、そのまえに明日の打ち合わせ資料も作らねばならぬ。 [myuhe] 今月末の統数研セミナーの準備もせねばならぬ。てか、データ同化の話とか理解できるんだろかね [myuhe] 日記書いた-> 今週の気になるアレOctober […]
前にちょこっと書いてみたauto-complete-acr.elなるelisp。 Rを書くに、がんがんauto-completeできるのでかなり便利。でもう手放せない感じだったのですが、いろいろと不満もあったので書き直してみました。 前のバージョンのいけてなかったところ 前のバージョンについては、この辺を読んでもらうといきさつがわかるかもです。 emacsのpython-modeでもauto-co […]
Shared ストリートビューの対象エリアを拡大. 日記書いた-> 今週の気になるアレOctober 8th http://bit.ly/3jfZZt [myuhe] keysnailに触発されてサイ本買ってしまった。 [myuhe] 読みたいけどggplot2が全くいうこと聞いてくれない [myuhe] うーん、ループの中でレイヤーオブジェクトが量産できないな。なぜ?? [myuhe] i […]
- 2009.10.08
- Android, auto-complete, Emacs, ESS, firefox, GIS, google, javascript, KeySnail, Lisp, Mercurial, Python, ubuntu
日記書いた-> 今週の気になるアレOctober 1st http://bit.ly/X4DZw [myuhe] Shared As Button Generator. Shared Web 2.0 and grudge free buttons generator!. Shared glassy buttons. Shared WordPress の個別記事にブックマーク件数を埋め込む : […]
ここ日本ではEmacs,PythonいずれもVim、Rubyと比較すればマイノリティ。ので、この組み合わせの開発環境って作ろうと思うと結構大変だったりします。 というわけで、いぢりまくっていたEmacsのpython環境がようやく固まってきたのでメモとしてまとめておきます。 結構長くなりそうなので、2部構成とし今回は基礎環境編ということで次のelispを入れていきます。 -python-mode. […]
おーペイブメント再結成かーアルバムだしてーーー http://s513a.tk [myuhe] 日記書いた-> 今週の気になるアレSeptember 17th http://bit.ly/a4lpV [myuhe] Shared Google, Wikipedia, YouTube, Twitter を統合した超シンプル検索サイト. emacsでテキストブラウザ使い出したら人間終わりとか勝手 […]