sunset live(1日目)

NO IMAGE

 とうとうこの日がやってきました。sunset liveです。

年間通して一番の楽しみにしているんですが、今年は初のお泊まり。今日はその初日というわけです。

 着いたのは始まる直前の1:45頃。今日はまだ平日なので、そんなに人も多くない様子。

 トップバッターの人は、あんま良さげでもなかったので芝生でのんびり傍観。

準備体操にて

 次が韻シスト。生音ヒップホッパーな人たちです。和製the rootsって言ったところでしょうか。始まるやいなやMCの方達は泥酔状態。は~これでお金もらえるんだから良い商売だよな~。ていっても、お話も面白かったし、演奏も良くて好調な滑り出しです。

 次は、beach stageの方を偵察に。やってたのはANAというスリーピースだったんですが、これが、イイ!!

 ギター2本にドラム、それとサンプラーという変則スタイルなんですけど、ロックとhiphopのミックス感がとてもよかった。福岡を中心にやってるそうで恐らくそこまで有名じゃないんでしょうが、今後の活動がとても楽しみでした。

 しばらく、浜辺でまったりしてると、韻シストのMCの人が!!一緒にトランポリンで遊んでしまいました。は~こんなことしててもお金もらえるんだよね。

 次は、とうとうスチャダラパーの出番。なんとサンセット初登場なんですね。個人的には電気グルーブがシークレットできて、聖おじさんをやると踏んでたんですが、いつの間にかあのユニットは解散していたそうで。

beach stageにて

浜辺から聞くのがいいんだな。

砂浜

思い思いに楽しむ輩。

 ステージでは、シンコがリズムキープを途中でミスるも、貫禄のプレイ。

この間のアルバムを予習してきてたら、もう少し楽しかったかも。

 んでもって、次が何と氣志團!!掲示板とかでは結構叩かれてた彼らですが(だって合わないしね)蓋を開けてみれば、満員御礼。博多っこってミーハーやね。

 そんな、彼らに毛ほどの興味もなかったので、beach stageのsaigenjiを見に。こっちは本当に日本人だろか、というくらい暑苦しい人が熱唱してました。

けど、非常に心地よいリズムが松明の火とシンクロしながら伝わってくるのはとてもしんみりしてしまって、つい泣きそうになってしまいました。

 で、1日目のトリを飾るの東京スカパラダイスオーケストラ。

すんげーカッコイイ。鳥肌が立ちまくってしまいました。なんでも世界ツアーの記念すべき最終日だそうで。

 兎にも角にも、トリを飾るにふさわしいステージでした。

サンセットでsunset

 朝から、会場に閉じこもってお勉強です。

 は~座りっぱなしってっ結構きつい・・・

 んで、すっ飛ばして夜は恵比寿に行ってきました。代官山とかも行きたかったんですが、そんな時間はまったくなく、まったりと食事。

 でも、久々に恵比寿に行けて楽しかったです。