Rプログラミングお仕事

以前からお願いされていたRプログラミングをちらっと書いてみる。
中身は、nls使ったフィッティングで解析自体はややこしくないんですけど、マスターデータから各試験体のデータ部分を個別に抽出しないといけないところで、ちと悩む。
結局は、各試験体データの間に空白行があったので、いちおそれをキーにして分けるってことでどうにか完成しますた。csvファイルを読み込むときにこうすれば空白行を認識するみたい。
read.csv(“hogehoge.csv”,blank.lines.skip=FALSE)
read.csv()にそんな引数があったんですな。また一つ賢くなった。ただ、空白セルなのかNAなのかとか諸々の問題で、このあたりはバギーなので、あまりおすすめはできんような気が・・・・
もちっといぢるか。
-
前の記事
ubuntuでR環境を整える 2008.08.02
-
次の記事
花火見てきた 2008.08.08