Rとscheme

こないだの勉強会では、valvallowさんがやっていたschemeのライブコーディングを見て、
「ああ、多分僕はlispを書いてはいけない人間なんだ。」、と落伍者の烙印を押された気分に浸っていたわけですが、今日改めてRについて勉強していたらショッキングな事実が判明。元ネタはR-FAQ日本語訳(2章) – RjpWiki。以下引用。
R のデザインは, 2つの既存の言語に強く影響を受けてきました. それは, Becker, Chambers および Wilks の S (「S とは何ですか?」 (What is S?) 参照) および Sussman の Scheme です. その結果として生まれた R の言語は, S と見た目が非常に似ているのに対して, R の実装およびセマンティクスは Scheme から派生しています. さらに詳しくは, 「R と S の違いは何ですか?」 (What are the differences between R and S?) を参照してください.
えーーーーまぢですか。
S言語は当たり前として、ご先祖さまがschemeだったなんて・・・似てるところが全くわからん。
-
前の記事
第4回KPFに行ってきた 2009.08.08
-
次の記事
今週の気になるアレAugust 13th 2009.08.13