prssreader1.3.3の使用感レポ

うちのw-zero3[es]には、rssを読むソフトとして、prssreaderを使ってました。
普通だったら、ウェブ型rssリーダーでさくっとみるところなのですが、回線速度が限られているので、ちとイライラするわけです。
pRSSreaderならば、RSSをwセwワwアwスさせながら放置→暇なときに読む→詳しく知りたいときにoperaという使い方ができるので、ベッドでゴロゴロしながら、なかなか快適なRSSライフが満喫できる幸せな代物だったのですが、ちと使い勝手が悪いところもありました。
んが、いつの間にか、大幅にバージョンアップ、さらに快適な代物になってました。
ココが(w」∀w」)wソwクwワwーwニ!その1
WM5に対応。というわけで、ソフトキー使った操作ができるようになったので、スタイラス使う必要がなくなりました。これは相当便利です。
ココが(・∀・)wソwクwワwーwニ!その2
前からあった機能だったんですが、実際使ってなかったので、あえて紹介。ネットにアクセスするときにskweezerという変換プロキシを通すことが出来ます。ここを通すことで訳のわからんjavaとかは削除され、アクセスが高速化するわけです。特にここみたいなコテコテなサイト見るときは相当便利です。
ココが(・∀・)wソwクwワwーwニ!その3
これももしかしたら前からできてたのかもしれないですが、ボタン一つでネットにアクセス、更新の一連の流れが出来るようになりました。
前は、いったんネットにアクセスしてからでないと更新できなかったので、手間だったのですが、一気に楽ちんになりました。
まだ、βなのでバグなんかもあるかも、ということですが、これまで使った感じ、致命的なバグはないような・・・・ただ、時々固まることがあるので、そこは何か問題があるのかも。
つっても、相当便利です。出張とか、移動のときは手放せないアプリですな。
ダウンロードは↓ですyo
-
前の記事
しいたけもらってきますた 2006.12.06
-
次の記事
磨けば光・・・るかもしれない 2006.12.07