multiple-cursorsに追加されたマイナーモード、mc-hide-unmatched-lines-modeが素敵だった

NO IMAGE

multiple-cursors 、便利ですね。まとめて修正したり、置換したり、といろいろとはかどります。

そんな multiple-cursors ですが、ちょっとしたマイナーモードが追加されていたのに最近気付きました。

Added mc-hide-unmatched-lines mode · 653d523 · magnars/multiple-cursors.el

このマイナーモード、multiple-cursorsのカーソルがない部分を隠し、どこにカーソルがあるのかわかりやすくしてくれます。例えば multiple-cursors-core.el のコードで mc--this-command にカーソルをつけたものですが、mc-hide-unmatched-lines-mode を有効にすることでカーソルがある部分周辺のみを見るこができます。

screenshot_2014-11-09_21:10:58

occurやgrepなどで検索して置換、編集などよくあるパターンですが、このマイナーモードができたことで multiple-cursorsでそういったありがちな作業がシームレスにできるようになったような気がします。

ところで、実はこの機能、元ネタはieditだったりします。

victorhge/iedit

そもそも機能としてはたいして変わらないので、ieditでも良かったんではないかという気がしなくもありません。