goosync使ってw-zero3とgoogle calendarを同期してみました。

NO IMAGE

 最近、自分のスケジュールはw-zero3[es]に打ち込んで管理するようにしています。
 最初は、google calendarでやっていたんですが、これの欠点は、パソコン打っているときしか、スケジュール登録できないってこと。

 w-zero3[es]があるので、そっからネットつないで編集、もできることは出来るんですけど、ちと機動力ないな~と感じてしまいます。

 そんで、結局w-zero3[es]に打ち込むようになったのですが、やっぱりネット上にもスケジュール書き込みたいな~と思ってました。その方がぱぱっと編集できるし、パソコン作業中とかにもちらっと見れるし。
 それと、remember the milkにタスクをicalで吐き出す機能があるので、そいつを使うと、タスクとかまで統一的に扱うことができるし。

 で、要はw-zero3[es]とgoogle calendarが同期できれば良かったんですが、残念ながらこれまで日本語が通るサービスはありませんでした。
 んが、最近goosyncというサービスができ、これを使うと簡単に同期を取ることができます。

  W-ZERO3 ツールMEMO – GooSyncの導入・使い方について紹介されているページ

 登録方法とかは、上のサイトにお任せいたしまして、使用感をば。
 いや、マジ便利ッス。ソフト起動するだけで同期完了。
ちなみに、ボクの予定大公開中。て言ってもたいした予定は入ってませんけど。
 見てみたいという希有な方は以下でどうぞ。
 
 http://www.google.com/calendar/embed?src=yuhei.maeda%40gmail.com