Firefoxでタブをanythingっぽく操作するKeySnailプラグイン、Tanythingをリリースしました。
- 2009.12.07
- 日記
- anything.el, Emacs, firefox, KeySnail

ネットブックがちょっとしたブームになってモバイルPCもだいぶ市民権を得ましたね。
何を隠そう、僕もちっちゃこいPCが大好物です。PCなんて必要ない出張でもなぜかPCをカバンに入れてしまいます。
そういうときにイライラするのが画面の小ささ。なので、Firefoxでもできるだけ画面を大きく使えるようにツールバーとかはあまり表示しないようにしてます。
でも、いまだに消せてないのがタブバー。特にガンガンタブを開いていく方なので、かなり画面を圧迫してきます。あー邪魔だなーー
というわけで、今回はタブバーを消すべくタブをEmacsちっくに操作できるようにしてみたいと思います。
Tanythingとは
Tanythingは、タブを操作するKeySnailプラグインです。KeySnailについては、これまで何回か書いてきているので、次の記事を見てもらうといいと思います。
KeySnailでは、prompt.readという機能があります。これはEmacsのanything.elの単一ソース版のようなものです。
Tanythingでは、このprompt.read機能を使って作ってます。anything脳な人には、Firefoxで使えるanything-c-source-buffersというとわかりやすいかもしれません。
実際に立ち上げたときの画面はこんな感じです。
まず、KeySnailをインストールした後で、githubからTanything.ks.jsをインストールしてください。
myuhe’s KeySnail_Plugin at master – GitHub
いろいろなアクション
タブを選択した時にCtrl + i キーを押すことでいろいろなアクションを選択できます。これもanythingっぽい機能のひとつですね。
●このタブを開く。
デフォルトの動作です。
●このタブを閉じる。
そのままです。
●左のタブをすべて閉じる
選択したタブの左側にあるタブをすべて閉じます。
●右のタブをすべて閉じる
選択したタブの右側にあるタブをすべて閉じます。
●他のタブをすべて閉じる
選択したタブ以外のタブをすべて閉じます。
●同じドメインのタブをすべて閉じる
選択したタブと同じドメインのタブをすべて閉じます。
●タイトルとURLをHTMLタグ付きでクリップボードにコピー
選択したタブのタイトルとURLをhrefタグつきでクリップボードにコピーします。ブログとか書くときに便利だと思います。
●URLをHTMLタグ付きでクリップボードにコピー
選択したタブのURLをhrefタグつきでクリップボードにコピーします。
今後のバージョンアップ
アクションにいろいろ機能をつけていこうと思ってます。はてぶとかにブックマークできたりすると便利かもですね。他にこんなの追加してほしい、なのがありましたら教えてください。
おわりに
これをいれればとりあえずタブバー消しても良さそうです。また一つEmacsの環境にに近づきました。
ちなみにタブバーを消すには、userchrome.cssをいぢれば良いようです。詳しくは以下のサイトで。
userchrome.css – Mozilla Firefox まとめサイト
なお、このプラグインはussyさんのスクリプトを参考にさせてもらいました。
KeySnail で URL とタイトルからタブを検索するスクリプト – Ussy Diary(2009-10-04)
-
前の記事
今週の気になるアレDecember 4th 2009.12.04
-
次の記事
easy_installでもイージーにアンインストールしたい 2009.12.21