ESS on EmacsでRの実行結果を見やすくしてくれるadvice

NO IMAGE

EmacsでRを書く時は基本的にRのコードを表示しているバッファと実行結果を表示する*R*バッファの2枚を開いて作業しています。
Rのコードをess-eval-*関数群で実行していって、*R*バッファでその実行結果を眺めながら作業していくのですが、この*R*バッファがちょっと使いにくいです。実行しても画面がスクロールしてくれないのです。実行結果が隠れて見えないので、見るためにはscroll-other-windowなんかを使ってスクロールさせていました。それもだんだん嫌になってきたので、そこらへんの勝手を良くしてくれるdefadviceを書いてみました。.emacsあたりに適当に貼ってお使いください。

ess-eval-regionしかadviceしてませんが、他のess-eval-*はess-eval-regionのラッパーみたいなのでどうにかなると思います。
にしても、defadvice便利。Rにも欲しいです、母さん。