wordpressの高速化まとめ
自宅サーバへのお引っ越し後第1弾は、wordpressの高速化についてです。 実はうちのサーバ、5年前に買ったお世辞にも良いとは言えない代物でして、お引っ越し直後はかなりモッサリでした。 うちのファンキーなサーバ。こいつが世界とつながっているわけですな。 このままでは、今までの苦労が無駄に終わると思い、いろいろ試行錯誤した結果、多少マシになったので、その時の一部始終をまとめてみます。 サーバサイド […]
Stay hungry Stay foolish
自宅サーバへのお引っ越し後第1弾は、wordpressの高速化についてです。 実はうちのサーバ、5年前に買ったお世辞にも良いとは言えない代物でして、お引っ越し直後はかなりモッサリでした。 うちのファンキーなサーバ。こいつが世界とつながっているわけですな。 このままでは、今までの苦労が無駄に終わると思い、いろいろ試行錯誤した結果、多少マシになったので、その時の一部始終をまとめてみます。 サーバサイド […]
この日記は、実はいろいろなサイトで見てもストレスが内容に最適化するプラグインを入れていまして、今のところ、携帯、iphone、PSP、DS,Wiiで最適化されるようになっています。 ただ、最近使い始めたDISQUSが携帯でうまく表示されなくて、どうしたもんかと悩みつつ放置していました。 すると携帯表示最適化のため使わせているプラグインktai styleの作者様がプラグインをアップグレード。 Y […]
wordpress2.7.1のアナウンスが出てたので、早速アップグレード。 今回は、wordpress2.7の目玉、自動アップグレードでやってみたのですが、なぜかアップグレードに失敗してしまいます。 ま、使っているDB鯖もしょっちゅう落ちているようだし、wordpressのせいではないのだろうが。 とりあえず、困っていることもないし、目立った追加機能もないので放置。 adminの画面で常にアップグ […]
前にこんなことを書いていたら、とうとうやってくれましたDISQUS。 Disqus Blog » Posting and Pulling Comments From FriendFeed friendfeedにつけられたコメントをDISQUSでも受け取れるようになってしもうた。う~ん、やるねDISQUS。 早速、うちでもやってみたところ、さくっとできてしまいました。確かにコメント側にfriendf […]
gottiさんの記事みて脊髄反射的に書いてみる。 ここんとこ、wordpressいぢりにはまり、google friend connect 入れてみたり、disqus入れてみたり、facebook connent入れてみたりと、試行錯誤中。 google friend connectとかfacebook connentとかfriend feedもその一つなんだろうけどネット上を横断的にアグリゲート […]
disqusをインストールしてから、facebookって面白そうだと思い始めてきました。 ということで、今回はもっとfacebookとconnectしてみます。つっても、自分で作れるスキルなんてないので先達を探してみるとさすがwordpress、もうプラグインができてます。 Facebook Connect WordPress Plugin 1.0 – Sociable! ̵ […]
最近、ネタフルさんやideaxideaさんところでもwordpressネタが取り上げられてますが、まだ発展途上のこの日記にdisqusというコメントシステムを導入してみました。 disqusというのは、ブログに書かれるコメント自体を外部で管理してコメントでできたネットワークがSNSのようになるというなかなかに斬新なシステム。 導入の発端は、そーゆーSNSなところへの興味ではなくてコメントをバックア […]
新しい鯖にお引っ越しして、約1ヶ月。鯖も今回は特段問題もなく(FTPのpassが勝手に書き換えられるというアクシデントはありましたが・・・) wordpressも新しく2.7になり、いろいろとwordpress関連のエントリーが出ているようなので、乗っかってみます。 今回は、この日記に入れているプラグインをまとめてみます。 ちなみに、最近wordpressを導入されたideaxideaさんと […]
今日、wordpress.orgを見てたら2.7の日本語版がでてたので、早速インストール。まずは、DBとかもろもろのバックアップとって、FTP経由で上書きインストール。 次に、adminのページにアクセスしたら、アップデートしましょうなメッセージがでるので、アップデート。終了。今のところ、他のプラグインとの相性問題も出てないみたいです。 管理画面のダッシュボードは全面的に変わってい […]
これまで、限定的に開放されていたgoogle friend connectがめでたく解禁になったっていうことで、早速設定してみました。 google friend connectは、mixiみたいなソーシャル機能をいろんなウェブサイトで使えるようになるgoogleのサービスで、足あとチックな機能とか、コメントとかの機能があるよう。 今後、APIとか使っていろいろアプリができると、もっと楽しくなる […]