僕のカラフルなデスクまわり
こないだにつづき、HDR写真ネタ。QTPFSGUIには、いろいろなトーンマッピングのアルゴリズムがあるので、いろいろな画像が作れます。ちなみに今回はfattalというトーンマッピングのレベルを強めに設定したらこんな現実離れした写真になります。
Stay hungry Stay foolish
こないだにつづき、HDR写真ネタ。QTPFSGUIには、いろいろなトーンマッピングのアルゴリズムがあるので、いろいろな画像が作れます。ちなみに今回はfattalというトーンマッピングのレベルを強めに設定したらこんな現実離れした写真になります。
東京出張の経緯をまとめ書きしてみました。お暇な方はどぞ。 一日目 統数研のMCMCセミナーに行ってきた。 二日目 S総研に行ってきた 今日は久しぶりの写真ネタ。 今回の出張には、K10Dも持っていったんですけど、新宿で三脚を衝動買いしてしまい性能を確かめるべく露出ブラケットしたものをHDRにしてみました。 使ったソフトは、qtpfstoolというHDR編集ソフト。ubuntuのリポジト […]
ここんとこ、整理できてなかった写真の整理をしています。写真撮るときは、後で画像いぢくれるようにと、rawで撮ってるんですがなかなか現像しません。 ってことで、久しぶりにphotoshopで現像。コントラストと彩度上げまくってカラフルに。ただ、元写真の時の天気が曇りだったので、ちとイマイチ。
恒例、不思議写真シリーズ! 今回のもすごいです。 今回のネタは、↓のリンク先の写真 Big Spanish Castle まず、マウスカーソルを写真の外に置いておきます。すると、オレンジと青の2色の写真になるかと思いますが、その状態で写真中央付近の黒い点を30秒ほど見ます。 んでそのまま、マウスカーソルを写真の上に持って行くとあら不思議!なことになるはずです。お試しアレ。