MCMCの神様が降りてきた
データ整理もなんとなく終わり、winbugsのコーディング。 どうせ今から苦労するんだし、とか思って、てきとーに初期値決めてwinbugsに投げたらなんと一発で通ってしまいました。 うれしさのあまり夜中にもかかわらず、つい奇声を発してしまった。 ま、結果は明日見るとして、この調子でトントン進めばどうにかスライドも今週中にできそーな気配っす。
Stay hungry Stay foolish
データ整理もなんとなく終わり、winbugsのコーディング。 どうせ今から苦労するんだし、とか思って、てきとーに初期値決めてwinbugsに投げたらなんと一発で通ってしまいました。 うれしさのあまり夜中にもかかわらず、つい奇声を発してしまった。 ま、結果は明日見るとして、この調子でトントン進めばどうにかスライドも今週中にできそーな気配っす。
ひたすら、Rのコードを打ち込む一日。 とりあえず、今日書いたコードをさらしあげ。 forの多重ネストばっかで、すごくいけてない(つまり、すんごく遅い)けど、いろいろ考える気力がおきましぇん。 明日くらいからbugsコード書き始めたい。 [sourcecode language=’cpp’]library(R2WinBUGS) library(coda) library […]
NTTがやっていた光グリッドなるサービスが終了とのたれこみがスラドにあがってました。 NTT西日本のグリッドサービス、サービス終了へ – スラッシュドット・ジャパン グリッド版Rなるものも存在し、以前から興味はあったのですごく残念。 共同研究集会「データ解析Rの整備と利用」および関連するセミナー(NTTの人のプレゼン資料あり) 今後コンピュータ統計界隈が楽しくなりそうな雰囲気だった […]
この間、お手伝いをしていたGLMのつづき。 そのお手伝いをしていた方が職場でそのお話しをしていたときに、恐らくRユーザと思われる人たちからいろいろとツッコミを受けたんだそうな。ただ、その質問というのがちょっと釈然としないのです。 ツッコミその1 変数に、何でもかんでも入れるってのは間違い。妥当な説明ができるものを厳選して入れるべき 思ったこと 最終的にはそんな操作も必要になるのかもしんないで […]
今日も、解析のお手伝い。ま、時期が時期だけに皆さん困られてるようで。いろいろネタが舞い込んできます。 今日のお客様はいわゆる点過程。k関数とかl関数とかpair correlationとか偉そうな名前の割に大したことしてくれない輩のことですな。 ま、依頼者の方針なので、あまりとやかく言わずspatstat使って黙々とやってみる。 最近ほとんど、触ってなかったのでけっこう面倒かな、と思ったんですが […]
ご無沙汰です。 Mコレ a.k.a 最近物欲三昧です。 ぐだぐだと進めてきたベイジアンクリギング作業もケツに火が付き、どうにか決着が付きそうです。 つっても、相当しょぼい結果になりそう。なんつーかですね、空間自己相関に食われまくって、モデル自体が破綻しかけてんですな。これ以上極悪な事前分布操作も心を痛めるだけなので、やめにするものの、なんかねー。 こんな感じだと、過去の研究で云々は有意な差が […]