良いデザインとは?
- 2006.02.12
- 日記

今日も現場にまた出張っていろいろ話を聞いてきました。
うちの係で担当する分野はとても幅が広く、その中にはでかい建物も時々関係してきたりするわけで、今日見てきたところはそういうところ。
その建物は、とある事情で東京から有名な設計士を呼び作らせたとてもお洒落なデザインの建物なんです(件のアートポリスというやつ)。確かに美的センスの乏しい私でも、格好いいな~と思うような斬新デザインなんですが、建物を使うにあたり、安全性とか快適性とかの面で、いろいろ問題が出てきているよう。
そこで、考えてしまったのですが「良いデザイン」とは何なんでしょうか?
万人の最大公約数かつイカすデザインというのが「良いデザイン」の理想型なんでしょうが、そんな理想が成り立つようなものは、なかなか認められないのが常で、とすれば万人の最大公約数であるということが、「良いデザイン」の前提となるのだろうか。
てな事をその建物を見ながら考えておりまして、結局答えは出せぬまま。
ま、その前にあんな、無茶苦茶な設計して自分のエゴを満足させる設計士の方に今回は問題があるのかもDEATHね。