便利検索エンジンのまとめ

ネットに蓄積されていくデータで、今やたいていの情報がわかるようになり、
ソフトクリーム食べたい→ネットで検索→お店見つける
本買いたい→ネットで検索→アマゾンで注文
腹減った→それpla→ピザ注文
と、パソコン打つだけで、恐ろしいほどなんでもできるようになってしまったわけですが、そんなときにお世話になるのが、googleとかの検索エンジン。たいていの人は、まずこっから探し始めるんではないでしょうか。が、一口に検索エンジンと言っても、いろいろあります。画像検索だったり、お店の検索だったり、用語の検索だったり。最近ではAPIの公開とかで、マッシュアップ系の検索エンジンも増えてきました。
そこで、最近オススメの検索エンジンをまとめてみることに。
wikioediaとか、百科事典、国語辞典、用語辞典関係の検索エンジンをまとめた検索エンジン。単語の意味とかを検索するときに重宝します。ここのすごいところは、検索結果が各検索エンジンへのリンクが出されるだけでなく、その内容まで全部まとめて出てくるということです。ここで見とけば、とりあえずわけのわからん言葉の意味とかはおさえられそうです。
マッシュアップ系検索エンジン。アーティストの名前とか入れると、そのアーティストのlast.fm上のサイト、さらにはyoutubeの動画をセットで検索してくれます。
ただ、日本人関係の動画は、なかなかあたらんかもしれんです。
こちらもマッシュアップ系。呼んだまんまですが、yahooとgoogleの検索結果を同時に表示してくれます。これで見ると両者の視点の違いというかgoogleの優秀具合がわかるかもです。
2chのスレタイを検索。個人的にここ使って検索かけるときは、最後の砦的な使い方。もう無理!!ってなったときは、エロい人が教えてくれるのを期待して、ここに書き込んでみたり。
youtube、googlevideo、ifilmなどのなかで、公開している動画を一気に検索してくれます。海外系のネタの検索には効果発揮するかもです。
ブログ検索っていろんなポータルサイトに必ずと言っていいほどつくようになって、それはもうたくさんあるわけですが、ここではそういうのをすべて一括して検索することが可能になります。これは結構便利かも。
こんな感じで、ざっとまとめてみてもこんだけあるし。おいおい、あれ抜かしてるよっていうのも結構ありそうですな。
<番外編>
こんだけの検索エンジンがあると、飛ぶのすら結構面倒です。
そこで、最近でた便利な拡張機能がopensearchfoxです。OpenSearchFox | Firefox Add-ons | Mozilla Corporation
この拡張機能はfirefoxの検索バーに簡単に検索エンジンを追加できる機能なんですが、使い方も簡単。検索フォームの上で右クリック→検索エンジン追加を選択→終了。これで相当検索にかかる手間も省けるはずです。
また、これ使うとマニアックな検索フォーム(ニッチな学問の文献検索とか)も簡単に検索バーに登録できるので、これまでの無駄な手間が省けるかもです。
-
前の記事
ajax始めてみました 2006.11.22
-
次の記事
ダダ漏れ 2006.11.24