久しぶりに物欲

最近、僧侶のような禁欲生活を送ってきたのですが、久しぶりに物欲が。これまで、一貫して「けっ、デジカメなんて。男は黙って銀塩マニュアルだ」と思い続けてきたのですが、やっぱり欲しくなってきてしまいました。だって、便利なんだもん。銀塩カメラが見直され始めてる最中にタイミングの悪いったら。
んで、一応カメラにはこだわりがあるつもりなので、いろいろとネットとかで調べて、だいたい目星はついてきました。ただ、一つジレンマなのが高いカメラを買う必要が本当にあるのか、ということ。
デジカメでないカメラの画像のできを決定するのはまず光学系、そしてフィルムでしょうか。特に光学系はダイレクトなところなので、世のカメラ小僧は「うんうん、テッサーはやっぱ色のノリが違うよね。」だとか、「このライカブルーたまんねーよ」とか、お洒落な人なんかは「この周辺光量落ち、味があるね~」って蘊蓄たれ、自己陶酔にひたるのが一つの喜びであり、そのために彼らはレンズに何十万ものお金を投資したのです(多分)。
昨今、一眼レフデジカメが大ヒットしたのも、そのレンズ資産の有効投資先としての需要であり、と考えれば以前のカメラの世界というのは残っているような気がします。
ただ、疑問に思うのがその写真って本当にレンズのおかげなんですか、ということ。最近ではデジカメに搭載されている補正機能が充実してきて、レンズ由来の歪みなんかも簡単に取ってくれるらしい。当然その画質も光学系が得た情報を勝手に編集している可能性があるわけで。
んなことを考えていると別にやすいデジカメでもいいじゃんとか思ってしまいます。
それとも、デジカメの値段はその画像処理技術の対価ってことなんだろうか?
そんなん画像ソフトとかでいじれば一発のような気がせんでもないですが。
ん~難しい・・・・・
-
前の記事
避難訓練 2005.11.08
-
次の記事
金はないが物欲はあるぜ 2005.11.13