フォト蔵へ写真をアップロードするAndroidアプリ「アンドロイ蔵」をpreAlphaリリースしました。

オンラインのフォトストレージといえばFlickrなどいろいろありますが、個人的にはフォト蔵がお気に入りで、愛用させてもらっています。
写真共有サイト「フォト蔵」
月ごとのアップロード容量は1GBまでと制限されていますが、総容量は無制限でアップロードした画像もリサイズされずに保管されるのがありがたいです。
が、Android用のアプリがリリースされていません。iPhone用はウノウさん謹製のアプリがあるんですがAndroid用を作ってくれそうな気配もないわけで。
ないならお前が作れ、ということでJavaも触ったことのない僕が作ってみました。なお、今回のアプリはBetaどころかAlphaの前のpreAlphaリリースです。「早めのリリース、(多分)しょっちゅうリリース」の精神で公開しますが、いろいろとあれですので、利用は自己責任ということでお願いします。
インストール方法
preAlphaらしく、Androidマーケットにも登録していません。野良アプリですので、以下からandroizou.apkを落としてきて手動でインストールしてください。
myuhe / Androizou / downloads — bitbucket.org
機能
今のところ、ローカルにある画像をフォト蔵にアップロードするだけです。
今後、他の機能も追加していく予定です。
使い方
まずは、フォト蔵に登録しているメールアドレスとパスワードを登録します。アプリの一覧画面からアンドロイ蔵を選択すると フォームが出てくるので入力しておきます。
次はギャラリーやカメラで撮影した写真など何かの画像を表示してMENUボタンを押します。すると共有というのが出てくると思うので、さらにそれを押せば、次のような画面が開くはずです。
当然アンドロイ蔵を選択します。そしたら今度は次のような画面になるはずです。
ここで、投稿先のアルバムを選択して、タイトル、タグを入力します。ちなみにタイトルとタグは入力しなくても構いません。
最後にアップロードボタンを押してしばらく待てば完了です。
今後の予定
とりあえず、いろいろと重いです。理由は通信まわりでここらへんを改善したバージョンを再度公開する予定です。その他にしたいこともいろいあります。
・ 閲覧、編集機能
今のところ投稿するだけしか機能がないので、すでに投稿した写真の情報を表示する機能や、タグとかタイトルを編集する機能を追加する予定です。ここらへんは提供されているAPIの中でしかできないんですがね。
・twiccaプラグイン機能
常日頃、愛用させていただいているtwicca。ほんと素晴らしいアプリですよね。twiccaにはプラグインとして機能を追加することが可能なようなので、twicca用の画像投稿機能も追加したいなーとか思っています。アプリ間連携はAndroidの醍醐味なので、これは是非とも試してみたいですね。
しょぼいUIとかアイコンとか、デザイン面でいろいろと改善すべき点は多いですが、絵心も興味もないので今後とも改善される見込はありません。ごめんなさい。綺麗なアイコンとか提供していただける方は常に募集中です。即採用させてもらうと思います。
それと、ソースコードはbitbucketにてGPLで公開しています。
myuhe / Androizou / overview — bitbucket.org
煮るなり焼くなりご自由にどぞ。共同で開発していただけるのであれば、とても喜びます。
最後に、試していただけた方の感想や追加機能要望もお待ちしています。バグ報告はbitbucketのIssuesか@myuheにお願いします。
参考にしたサイト
“Andoridでmultipart/form-dataのPOST”の続き – りょーぺいの日記
画像のPOSTについて有用な情報をもらいました。
ありがとうございます。
Android WebAPIからデータをXMLで取得して解析 電脳羊(Android Dream)/ウェブリブログ
XMLのパースの処理はまんま使わせてもらってます。
ピクチャアプリにプラグイン(pdf注意)
画像のインテントフィルタはこちらのスライドで勉強させてもらいました。
-
前の記事
今週の気になるアレJune 10th 2010.06.10
-
次の記事
Java初心者が贈るAndroidアプリ開発におすすめの書籍 2010.06.16