フィードリーダーをgoogle readerに乗り換え

NO IMAGE

 ニュースサイトや人のブログ、ミクシ日記とかを見るとき、フィードリーダーを使って見ています。フィードリーダー使うと更新されたのがすぐわかるし、巡回する必要もないので、非常に便利。これまではlivedoor readerを使っていて、先読み機能やショートカットなど、使いやすい機能が盛りだくさんで、愛用していたのですが、x02htを使い出してから少々問題が・・・

 と言うのも、これまでes君で使っていたRSSリーダーソフトがx02htで使えなくなってしまい、代替のもので良いのがなかなかないのです。

 しかしながら、livedoor readerのモバイル版はすこぶる低機能なので、ちと使い勝手も悪い。

 てことで、思い切って乗り換えてみることにしました。
 新しく使い始めたのが、google reader。デフォルトだとちと勝手が悪いですが、greasemonkeyなりstylishでいじると、だいぶ快適に使えるようになってきました。良い感じなのが、Google Reader Preview Enhancedというgreasemonkeyスクリプト。
 元記事をgoogle readerの中で開いてくれます。
 後は、stylishでmac風な感じにしすれば、↓のような感じに。

 

https://i1.wp.com/blog-imgs-40.fc2.com/m/y/u/myuhe/Google.png?w=1100

後、google readerのモバイル版が非常に使いやすい。元記事開いたときもモバイル用にサイトを変更してくれるので、サクサク見れます。

 つー感じで,ネットジャンキー生活を支えるすばらしい道具となってくれそうです。