バッファにアナログ時計を表示するsvg-clock.el

というのを見つけましたので、ご紹介。
インストール
ELPAにありますので、package.elお使いの方は、M-x package-install として、svg-clock.elと入力するか、M-x package-list-packagesからsvg-clockを選択してください。後はEmacsを再起動すれば、普通に使えるはずです。
それ意外の方はElPAにあるものを手動で落としてきて.emacsみたいなとこに(require ‘svg-clock)と書いといてください。
使い方
M-x svg-clockするとこんな感じに表示されると思います。
このアナログ時計、名前のとおりSVGで書かれていて、なんと秒針がカチコチ動きます。また、SVGなので大きさをいくらでも変えることができます。
時計屋さんみたいです。
e2wmの美人時計をsvg-clockで置きかえてみる。
e2wm.el標準の美人時計プラグインをsvg-clockに置きかえてみました。
広くなった画面を有効利用できる、Emacs内Window管理ツール e2wm.el を作ってみた。(旧名称 ewm.el) – 技術日記@kiwanami
まずは以下のコードを評価してください。
(require 'svg-clock) (defun e2wm:def-plugin-svg-clock (frame wm winfo) (let* ((buf (get-buffer-create "*clock*"))) (with-current-buffer buf (unless svg-clock-timer (setq svg-clock-timer (run-with-timer 0 1 'svg-clock-update)) (svg-clock-mode))) (wlf:set-buffer wm (wlf:window-name winfo) buf))) (e2wm:plugin-register 'svg-clock "SVG-clock" 'e2wm:def-plugin-svg-clock) (defun e2wm:dp-code-toggle-svg-clock-command () (interactive) (let* ((wm (e2wm:pst-get-wm)) (prev (e2wm:pst-window-plugin-get wm 'history)) (next (if (eq prev 'history-list) 'svg-clock 'history-list))) (e2wm:pst-window-plugin-set wm 'history next) (e2wm:pst-update-windows)))
後は、e2wm:dp-code-toggle-svg-clock-commandを実行するとヒストリープラグインとsvg-clockプラグインがトグルします。
BOSSが後ろをウロウロしている時とかに良さそうですね。
-
前の記事
RでSVG素敵生活はじめませんか 2012.02.14
-
次の記事
imgur.comにEmacsから画像をPOSTするimgur.el 2012.03.07