とりあえず、スライドでけた・・・

NO IMAGE

とりあえず、今度の発表スライドはどうにか完成です。

 クリギングで妥協してからは、トントン拍子に進んだんですが、何せ雑務大杉。予算の資料作成に、なんやかんやの書き物に、春の本大会の要旨に、お
客様の接待に、飲み会のセッティングに、職場振興団体の会計処理に、組合活動ってマルチタスクもほどほどにせ~よ、といったとこ。
 唯一の収穫としては、人間多少寝なくてもどうにかなるもんだってことくらいか。

 んで、今日は解析作業のお手伝い。glmなんでサクッと終わるかな~と思いきや、思いの外難航。というか、根本的なところを間違えてたのかも。

 これまで、stepAIC()させればとりあえず最適モデルはおkだと思いこんでたんですが、今日やった感じだとそうでもなさそうな気がしてきました。
 パラメータはめちゃくちゃな値返してくるくせに、妥当な変数絞り込んでstepAIC()すると納得のいった値返してくれたりするのですな。
 んでも、AIC見るとやっぱりめちゃくちゃパラメータモデルの方が値低かったりするわけで・・・

 AIC自体が万能でないということか。それか仮定する確率分布がおかしいか。
 ま、今の朦朧とした頭で考えても多分無駄ですな。